COMPANY
会社を知る
HUMAN
人を知る
CAREER
キャリアを知る
TEAM
座談会
RECRUIT
採用を知る
COMPANY
会社を知る
CAREER
キャリアを知る
RECRUIT
採用を知る
会社が見出してくれた
チームリーダーとしての素質。
平田 麻衣
Mai Hirata
マンション営業
2019年入社/生物資源科学部卒
Episode_01
もともと生き物が好きだったこともあって、大学では地域環境科学科という農学部のようなことを学んでいました。大学が島根県にあったので、宍道湖でシジミを取って実験に使ったり、大腸菌の殺菌方法を研究したり、あまり営業の仕事とは違う世界にいましたね。
実際に、将来は理科の先生になろうと思って教職も取りました。ただ就活の時期になって、本当に先生になりたいのかと自問自答したときに決めきれない自分もいたんです。
教育実習も楽しかったのですが、先生がやることは人の進路に関わることなので、社会に出た経験が役に立つのではないかと思うようになって。学校という限られた世界だけではなく、外の世界を経験したいと、急に就職という方向に舵を切りました。
就職するなら人生の転機に関わる仕事がしたいと思っていたので、人材系や不動産系に絞って就活をしていました。
Episode_02
私が入社した当時は、研修の一環でモデルルームに直接お客様を呼んでくることがありました。方法は様々で自分で考えて行うというスタイルだったので、”せっかくだしインターフォンを鳴らしてみよう”と「近くにマンションができたのでモデルルームを見てみませんか?」と冒険心で聞いてみました。すると、「行ってみたいです」とお返事してくださり、たわいもない話をしながらマンションギャラリーに行きました。
そのお客様は、私より2つ上くらいの若い男性で、マンションに憧れていたらしく、嬉しそうにモデルルームも見てくれて。「夕方に彼女を連れてきていいですか」と彼女さんも一緒に見ることになりました。
お客様は「もしローンが通るなら、僕の未来も明るいかも・・・」とのことだったので様々な手続きをしていく中で、お客様が納得がいく形でローンを組めることが分かり、お客様のテンションも一気に上がりましたね。そこからは先輩の手も借りながら、あっという間に契約になりました。
しかも、しばらくしてお二人が結婚して、お子さんもできて、マンションを引き渡すときにはファミリーになっているという、すごい展開で。まさに人生の転機に関わる仕事を体現した初契約だったなと思います。
Episode_03
リーダーに抜擢されたのは入社5年目。自分では正直、何を評価されたのか分からないのですが、リーダーになる前の年に、ある女性後輩とチームメイトになったことが大きかったかもしれません。
その後輩は常に商談のトーク内容について質問してきて、私自身これまで感覚でやってきたことも「なんでだろう?」と考えるようになって、改めて自分のスタイルを見つめ直すことができたんです。それに、自分は意外に後輩の面倒を見るのが好きということにも気がついて。そういう部分を上司が見てくれたのかなと思います。
初めてリーダーになったのは若手中心のチーム。自分の性格的にもグイグイ引っ張るタイプではないので、皆の意見を聞くことを大事にしました。販促物やPR用の動画を作るときも、皆で手分けすることで、自分ごとになっていきますし、目標に向かって頑張ろうという雰囲気も自然に作れたかなと思います。
メンバーそれぞれ、やる気のスイッチだったり、目標にしている部分は違って当たり前なので、自分のやり方やマインドに合わせるのではなく、それぞれの意見を尊重した個性のあるチームづくりをしています。